お問い合わせご相談無料/24時間受付

ご逝去からお葬式まで

ご逝去からお葬式まで全体の流れと火葬場や斎場葬儀式場のご案内

お葬式は、宗教儀礼に基づき厳かに執り行われ大切な故人様の最期を祀るとても大切なセレモニーです。
ご逝去~ご搬送
 病院・介護施設等、ご自宅以外でお亡くなりになられた場合、故人様を寝台車で、ご自宅あるいは、ご安置先へ
 ご移送いたします。病院、介護施設で亡くなられた場合や警察署へ搬送された場合、葬儀社を紹介される事がありますが
 そのときは「しんせいどうに依頼済みです。」とお申し出ください。
 なお、紹介された葬儀社をお断りしても何らご心配はございません。

故人様のご安置~枕飾りの準備
 故人様のご安置を終えたら、いつ弔問の方が来られても良いように枕飾りをご準備いたします。

お打ち合わせ・プランニング~お見積り
 故人様にとって一度きりとなるお葬儀に悔いを残さないよう、しんせいどうの葬祭プランナーが、お身内様の
 ご要望などをお聞きした上で、ご希望に合わせたお葬式のかたちをご提案いたします。また、お葬式の費用について
 お見積りをさせていただきます。
 
 ※お打ち合わせの際、病院、介護施設などで発行された死亡診断書と認印をご準備ください。

ご納棺~故人様を棺に納める儀式を行います
 仏式の場合、経帷子(きょうかたびら)や編み笠、草履をつけて旅支度をし、故人様が愛用していた物を
 一緒に納めます。また、故人様を拭き清める清拭、御顔剃り、エンディングメイクなども行いお整えいたします。

 ※湯灌について
 湯灌は、故人様のお身体をお湯で洗い清めるとともに、やすらかな旅立ちをお手伝いする儀式として受けつがれています。
 湯灌ご希望される場合は、弊社葬祭プランナーへお伝えください。
 なお、ご納棺の際にご準備いただく物につきましては、弊社葬祭プランナーにご確認ください。

通夜~故人様と最後の夜を過ごします
 一般的に午後6時から開式となります。お身内様には午後4時半頃に式場にお出ましいただきます。
 席次は、祭壇に向かって右側がお身内様、左側が参列者の席となります。
 僧侶様の読経が始まり、喪主様から順次お焼香に移ります。お焼香が終わり僧侶様が退場されたのち、通夜ぶるまい
 お食事の席へお進みいただきます。ご遺族様とご参列者様で故人様をお偲びいただきながらのお食事となります。
 通夜ぶるまいのお時間の目安は1時間~1時間半程度となります。

葬儀・告別式~故人様を弔い、最後のお別れの儀式を執り行います。
 お葬式はお身内様が故人様を弔う宗教的な儀式となり、読経や引導などが行われます。
 告別式はご友人様や知人様等、故人とご縁のあった方々とともにお別れをする儀式です。
 定刻になりましたら僧侶様(ご導師様)が入場し、読経が始まります。
 僧侶様(ご導師様)のお焼香(引導)後、喪主様から順次お焼香いただき、一般会葬者様の焼香に移ります。
 僧侶様(ご導師様)の読経終了後、最後のお別れに移ります。
 お棺にお花やご愛用品を納め、故人様との最後のお別れをいたします。

ご出棺~ご火葬(荼毘)~ご収骨
 ご会葬の方々へ喪主様またはご親族様代表が謝辞を述べた後、お棺を霊柩車にお納めして、火葬場に向かいます。
 火葬場に到着後、故人様は荼毘に伏されます。火葬時間はおよそ1時間~1時間半ほどでご収骨となります。
 ご収骨までの間、お身内様、ご会葬者様には待合室にてお待ち合わせいただきます。
 ※なおご利用される火葬場や地域によって、ご火葬中に精進落とし、お食事の席をご準備することもございます。

精進落とし
 火葬場からお戻り後、祭壇にご遺骨、お位牌、遺影写真をご安置し、精進落としのお食事の席となります。
 初七日法要は、正式には亡くなった日を入れて七日目に行われる法要で、本来精進落としのご会食前に行いますが
 最近では、葬儀中に行うことが多くなっています。
 精進落としの会食時、喪主様の挨拶のあとは親族代表者より献杯を行います。
 通夜から、葬儀が終わるまでお世話になった方へ、お酒、お食事等をふるまい、
 お身内様は末席に座って、ご接待をして頂くことになります。お時間の目安は1時間から1時間半ほどになります。
 喪主様もしくご家族様のご挨拶の後、ご散会となります。

 ※一般的な2日間のお葬式の流れの一例です。


< お寺様、お坊様、宮司様などのさまざまな宗教者様をご紹介ができます >

・弊社でご紹介させていただくお坊様、宗教者の方々は、

 経験豊富でお人柄の良いお坊様、宗教者の方々をご紹介させていただいておりますので

 ご遺族様、ご家族様には安心して葬儀、お葬式に臨んでいただけます。

 炉前のみの読経(炉前読経)や墓前でのお勤め、四十九日などのご法要だけのご依頼でも

 葬儀・告別式同様に、経験豊富でお人柄の良い宗教者の方々をご紹介させていただいております。

 

 日蓮宗・曹洞宗・臨済宗・真言宗・浄土宗・浄土真宗・天台宗など各宗仏教寺院のほか

 神道葬を執り行う場合は神社の宮司様もご紹介させていただいております。

 

< お近くの葬儀式場、斎場からお選びいただけます >

・火葬場併設斎場葬儀式場、寺院併設斎場葬儀式場、公営斎場葬儀式場、民営斎場葬儀式場などご親族様から会葬者の人数、

 お車の利用の有無、お泊りの有無ご親族様の年齢層などの詳細やご要望などをお伺いし最適な斎場、葬儀式場をご案内

 させていただいております。

【東京都】

 ・多磨日華葬祭場 (東京都府中市多磨町2-1-1

 ・堀ノ内斎場 (東京都杉並区梅里1-2-27)    

 ・桐ケ谷斎場 (東京都品川区西五反田5-32-20)

 ・代々幡斎場 (東京都渋谷区西原2-42-1)

 ・町屋斎場 (東京都荒川区町屋1-23-4)

 ・四ツ木斎場 (東京都葛飾区白鳥2-9-1)

 ・府中の森市民聖苑 (東京都府中市浅間町1-3)

 ・臨海斎場 (東京都大田区東海1-3-1)

 ・八王子斎場 (東京都八王子市山田町1681-2)

 ・南多摩磨斎場 (東京都町田市上小山田町2147)

 ・瑞穂斎場 (東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田244)

 ・ひので斎場 (東京都西多摩郡日の出町大字平井3092)

  など

【埼玉県】

 ・所沢市斎場 (埼玉県所沢市北原町1282

 ・広域飯能斎場 (埼玉県飯能市大字飯能9483)

 ・しののめの里 (埼玉県富士見市下南畑701)

 ・浦和斎場 (埼玉県桜区大字下大久保15231)

 ・越谷市斎場 (埼玉県越谷市大字増林39891)

  など

【神奈川県】

 ・かわさき北部斎苑  (神奈川県川崎市高津区下作延6-18-1)

 ・かわさき南部斎苑 (神奈川県川崎市川崎区夜光3-2-7)

 ・横浜市久保山斎場  (神奈川県横浜市西区元久保町3-1)

 ・横浜市営戸塚斎場  (神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘10-5)

 ・横浜市営南部斎場 (神奈川県横浜市金沢区みず木町1)

 ・横浜市営北部斎場 (神奈川県横浜市緑区長津田町5125-1)

 ・相模原市営斎場 (神奈川県相模原市南区古淵5-26-1)

 ・厚木市斎場 (神奈川県厚木市古沢548)

 ・茅ヶ崎市斎場 (神奈川県茅ケ崎市芹沢1700)

  など

【近隣の葬儀式場】

 ・所沢市斎場 (埼玉県所沢市北原町1282

 ・大善院 (東京都東村山市野口町4-16-1)

 ・多磨日華葬祭場  (東京都府中市多磨町211)

 ・浄牧院大空会館  (東京都東久留米市大門町134)

 ・東福寺むさしの斎場  (東京都国分寺市西恋ヶ窪1395) 

 ・きわだ斎場  (東京都国分寺市本田422)

 

 この他にもご紹介できる葬儀式場、斎場もございます。

 ※公営斎場や公営葬儀式場は、お亡くなりになられた方やご利用される方のご住所により利用料金が異なったり、

  利用できない斎場や葬儀式場もございますので弊社、葬祭プランナーへご相談ください。

 

< 火葬場のご案内 >

【東京都】

 ・多磨日華葬祭場 (東京都府中市多磨町2-1-1

 ・堀ノ内斎場 (東京都杉並区梅里1-2-27)    

 ・桐ケ谷斎場 (東京都品川区西五反田5-32-20)

 ・代々幡斎場 (東京都渋谷区西原2-42-1)

 ・町屋斎場 (東京都荒川区町屋1-23-4)

 ・四ツ木斎場 (東京都葛飾区白鳥2-9-1)

 ・府中の森市民聖苑 (東京都府中市浅間町1-3)

 ・臨海斎場 (東京都大田区東海1-3-1)

 ・八王子斎場 (東京都八王子市山田町1681-2)

 ・南多摩磨斎場 (東京都町田市上小山田町2147)

 ・瑞穂斎場 (東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田244)

 ・ひので斎場 (東京都西多摩郡日の出町大字平井3092)

 ・瑞江葬儀所 (東京都江戸川区春江町3-26-1)

  など

【埼玉県】

 ・所沢市斎場 (埼玉県所沢市北原町1282

 ・広域飯能斎場 (埼玉県飯能市大字飯能9483)

 ・しののめの里 (埼玉県富士見市下南畑701)

 ・浦和斎場 (埼玉県桜区大字下大久保15231)

 ・越谷市斎場 (埼玉県越谷市大字増林39891)

 ・広域飯能斎場 (埼玉県飯能市大字飯能948-3)

 ・広域静苑組合越生斎場 (埼玉県入間郡越生町大字鹿下338-6)

  など

【神奈川県】

 ・かわさき北部斎苑  (神奈川県川崎市高津区下作延6-18-1)

 ・かわさき南部斎苑  (神奈川県川崎市川崎区夜光3-2-7)

 ・横浜市久保山斎場  (神奈川県横浜市西区元久保町3-1)

 ・横浜市営戸塚斎場  (神奈川県横浜市戸塚区鳥が丘10-5)

 ・横浜市営南部斎場  (神奈川県横浜市金沢区みず木町1)

 ・横浜市営北部斎場  (神奈川県横浜市緑区長津田町5125-1)

 ・相模原市営斎場  (神奈川県相模原市南区古淵5-26-1)

 ・厚木市斎場  (神奈川県厚木市古沢548)

 ・茅ヶ崎市斎場  (神奈川県茅ケ崎市芹沢1700)

 

 そのほかの各市区町村の火葬場もご手配できます。

万一のために、お葬式の事前相談される方が増えてます 事前のお問い合わせ 資料請求はこちら 事前のご相談がが今後の安心につながります