豆知識②通夜ぶる舞いと精進落とし料理
どーも!いつものかんべでございます(。-`ω-)
週末は、25℃超えて暑かったように感じますね(´・ω・`)
暑いと汗が止まらない私としましては、大変困ってしまいます。

お話は変わりますが、”通夜ぶる舞い よ 精進落とし料理” の違いについて、お話をしたいと思っております(`・ω・´)ゞ


「精進落とし(しょうじんおとし)」と「通夜ぶるまい(つやぶるまい)」は、どちらもお葬式の際に関係者へ提供される食事ですが、それぞれの意味やタイミング、目的に違いがあります。
■ 通夜ぶるまい(通夜振る舞い)
タイミング: 通夜の後(通夜式のあと)
対象: 通夜に参列した方々(親族・友人・知人など)
目的: 故人を偲び、参列者をもてなす。感謝の気持ちを表す。
料理内容: 軽食やお酒が出ることが多く、お寿司や煮物など比較的簡素なもの。
👉「通夜ぶるまい」は、参列者への感謝を込めたおもてなしです。かつては「故人を夜通し見守る」ために、簡単な食事をとりながら集まる文化が元になっています。
■ 精進落とし
タイミング: 葬儀・告別式の後(火葬後)
対象: 親族やお世話になった関係者(僧侶を含むことも)
目的: 忌明け(死者に対する喪の区切り)の意味を持ち、労をねぎらう場。
料理内容: かつては精進料理(肉や魚を使わない)を避けることから、肉や魚を使った料理に戻す意味合いで少し豪華な内容になることもある。
👉「精進落とし」は、仏教的な意味合いが強く、「故人を弔う期間の一区切り」として設けられます。
まとめ表
項目 | 通夜ぶるまい | 精進落とし |
---|---|---|
タイミング | 通夜の後 | 葬儀・火葬後 |
対象 | 通夜の参列者全般 | 親族・関係者中心 |
目的 | おもてなし・感謝 | 労をねぎらう・区切り |
料理内容 | 簡素(軽食・お酒) | やや豪華、肉魚も可 |
地域によって「通夜ぶるまい」や「精進落とし」の形式・呼び方・内容にはけっこう違いがあります。以下に代表的な違いを紹介しますね。
■ 通夜ぶるまいの地域差
◉ 東日本(関東・東北など)
- 通夜ぶるまいをしっかり行うことが多い。
- お寿司や揚げ物、お酒など、ある程度のボリュームがある。
- 参列者も「通夜が本番」という意識が強い傾向あり。
◉ 西日本(関西・九州など)
- 通夜ぶるまいは簡素または省略されることもある。
- 式の後に「お清めの塩」だけ渡して帰ってもらうケースも。
- 葬儀が本番という認識が強い地域が多い。
■ 精進落としの地域差
◉ 関東
- 「精進落とし」は火葬後に行うのが一般的。
- 火葬場から戻ったあとに、精進落としとして料理をふるまう。
- 名称もそのまま「精進落とし」。
◉ 関西
- 「精進落とし」とはあまり言わず、**「お斎(おとき)」**と呼ぶことが多い。
- 火葬前や火葬の合間に行う場合もある。
- お寺で出すことも多く、仏教色が濃い傾向。
■ 呼び方の違い
名称 | 主な地域 | 意味 |
---|---|---|
通夜ぶるまい | 全国(関東中心) | 通夜後の食事・おもてなし |
精進落とし | 関東など | 葬儀後の食事・区切り |
お斎(おとき) | 関西・中部など | 仏事のあとの食事(精進落としと同義) |
ちなみに、北海道や沖縄などもまた独特の習慣があります。たとえば北海道では会食の席がかなり豪華だったり、沖縄では「清明祭(シーミー)」などお墓の前で行う行事が別にあったりと、根本から違う文化もあります。
地域や宗派、家の習慣でやり方は本当にさまざまなので、「親戚やお寺さんと相談しながら決める」ことが多いですね。
東村山市(東京都多摩地域)のあたりだと、関東文化が基本なので、通夜ぶるまいも精進落としもわりとしっかり行う地域です。以下にそのあたりの一般的な傾向をまとめますね。
■ 通夜ぶるまい(東村山市周辺)
- 通夜後に用意する軽食・飲み物(特にお寿司・お酒)が一般的。
- 参列者に「お疲れさまでした、故人を偲んで」という気持ちでふるまう。
- 会場によっては、お弁当形式で提供する場合もある。
- 最近は感染症対策や高齢化の影響で、食事を出さずに「折詰(持ち帰り弁当)」で対応するケースも増えてます。
■ 精進落とし(同じく東村山市周辺)
- 葬儀・告別式・火葬が終わったあとに行うのが一般的。
- 呼ぶのは、親族・近しい関係者・僧侶など。
- 名称は「精進落とし」で通じます(「お斎」とはあまり言わない)。
- メニューも、かつての精進料理ではなく**通常の食事(肉・魚含む)**が主流。
- これも近年は簡略化や折詰対応が増えてきています。
■ 近年の変化
また、家族葬の増加により、食事の場そのものが省略されることも珍しくなくなっています。
東村山周辺の葬儀場や斎場では、**通夜・葬儀ともに食事なしの「会葬御礼+折詰+返礼品」**がセットになっていることも多いです。
#東村山#お葬式#お葬儀#家族葬#火葬場#多磨葬祭場#所沢市斎場#落合斎場#堀ノ内斎場
#都内#小人数#多摩地区#埼玉県#お花#返礼品#お香典#費用#一日葬#お通夜#告別式
#火葬式#事前相談#小さな#お葬式#よりそう#明朗会計#安心#信用#地域密着