都立霊園の申し込みのお手伝いもしております。

みなさーーーん!
めちゃくちゃあついですねぇーーーーー(*´Д`)
エアコンを止めて寝ていたら 起きてしまい寝れなかった(´-∀-`;)

さてさてお話は変わりますが、都立霊園抽選会が始まりました(`・ω・´)ゞ

今年初めて、抽選をされたい方もいると思いますし
毎年抽選に応募をされている方もいらっしゃいますがなかなか当たらないという方
すでに抽選に当たっていて万が一の為に前もってやられている方もいらっしゃると思います(*’ω’*)

もし都立霊園のサイトと申し込みサイトに飛びたい方は、コチラからできます(*‘ω‘ *)

・インターネットでは、7月4日(金)23時59までが受付になっております。
・また、ハガキでの7月4(金)消印までに
なっているそうでどちらがご希望かをあらかじめご判断をいただければと思います(*‘ω‘ *)
抽選結果通知は、9月1日(月)以降に順次お知らせが行くそうです。

申込みの要項を確認をしていただき対象の方や申し込みが重複はNGなどの詳細も記載がございます。
金額や希望の霊園で、一般のお墓や合祀などの申し込み先が変わるそうですので、
ご希望がどちらが宜しいのか確認をしてみてください(`・ω・´)ゞ

🪦 募集対象の霊園・区画・費用例(主な霊園)

以下は各霊園の代表的な募集内容です(詳細は案内パンフレットをご確認ください)。

霊園名区画種類募集数使用料の目安年間管理料
多磨霊園一般埋蔵施設345区画約157万~733万円1,500~6,000円
全国型合葬施設合葬式・樹林型合葬墓地各数十~千体遺骨1体:約60,000~81,000円無料
小平霊園一般埋蔵施設110区画約147万~502万円1,500~4,500円
八柱霊園一般・芝生・合葬施設330/60/1,440一般: 約34.8万~123万円、芝生:約94.4万円、合葬:4.7万~11.7万円無料/一部施設有料
八王子霊園芝生埋蔵施設105区画約128.8万円3,720円
雑司ヶ谷霊園一般・樹林型合葬墓地65/400体一般: 約313.9万~334.1万円、合葬:3.5万~10.6万円無料/1,500円
青山霊園一般埋蔵施設65区画約460万~1,054万円1,500~3,000円
谷中霊園一般埋蔵施設70区画約264万~642万円1,500~3,000円
染井霊園一般・立体埋蔵施設80/32区画一般: 約243万~324万円、立体:155.2万円一般:1,500円、立体:不要

📝 主な申込資格

最新の記述誤り訂正もありますので、「申込みのしおり」を事前に必ずご確認ください koho.metro.tokyo.lg.jp+5tokyo-park.or.jp+5metro.tokyo.lg.jp+5


✅ 申込に向けてのポイント

  1. 配布期間・申込方法把握:6/13〜7/4、WEBまたは郵送にて。
  2. 資格確認:都内居住年数、遺骨の有無、遺骨所有者との関係性など。
  3. 一次資料の取得:「申込みのしおり」で区画条件・制度の詳細を確認。
  4. 早めの申し込み:公式サイトは期限最終日にアクセス集中する傾向あり。
  5. 抽選後の手続き準備:当選後は9月以降に書類審査・11月の納付・12月使用許可交付。

📌 お問い合わせ先


🧭 次のステップ

気になる霊園があれば、まずは以下をチェック&準備しましょう:

  • 「申込みのしおり」で応募区画の詳細確認(広さ・価格帯)
  • 住民票の取得や遺骨所有・関係性の証明書類準備
  • WEB利用なら登録・入力練習、郵送なら封筒や切手準備
  • 予定が合えば現地見学や説明会に参加(民間霊園紹介もあり)

📊 過去3〜5年の抽選倍率トレンド

一般埋蔵施設(≒一般墓地)

霊園名2024年2023年2022年2021年2020年
青山霊園12.9倍12.5倍13.1倍13.3倍13.0倍
谷中霊園6.0倍6.0倍7.0倍7.7倍8.2倍
染井霊園3.6倍3.6倍4.6倍6.9倍7.9倍
八柱霊園2.0倍1.9倍2.2倍2.5倍2.9倍
多磨霊園2.1倍1.7倍1.7倍1.5倍1.5倍
小平霊園4.6倍4.6倍4.8倍4.7倍5.4倍

👉 青山霊園では10倍超の高倍率が継続。23区内では特に競争が激しく、多摩~郊外は1‑3倍程度に落ち着いています。


芝生埋蔵施設(芝生墓地)

👉 募集枠が小さいほど倍率が跳ね上がる傾向。芝生墓地は多くが6〜12倍ですが、八王子は比較的当たりやすいエリアです。


立体埋蔵施設(壁式構造など)

👉 少数枠の設定が多く、倍率は非常に高いです。


合葬・樹林型合葬施設(永代供養墓等)

👉 特に小平霊園の合葬墓は数万人が殺到するものの枠が少なく、毎年30倍超の異常人気です。多磨の合葬・樹林も3~8倍と高水準。


🔎 全体の傾向まとめ

  • 23区内の一般墓・芝生墓・立体墓:倍率はおおむね6倍~13倍の高競争が続いています。
  • 郊外の一般墓:多摩・八柱・八王子では2~3倍と安定傾向。
  • 芝生墓地:人気が高く、数倍~十倍程度。小募集枠の区画ほど当選は難しくなります。
  • 永代供養型(合葬・樹林):小平では異常倍率(30倍超)。多磨では3~8倍の人気。
  • 年々の応募数増:2024年度は28,108件(前年度24,556件)と前年よりも増加傾向 misatosekizai.co.jp+9guide.e-ohaka.com+9ohaka-sagashi.net+9metro.tokyo.lg.jp+1ohaka-sagashi.net+1ohaka-sagashi.net

🎯 応募戦略アドバイス

  1. 激戦区を避ける:青山・谷中・染井などの人気墓地は倍率10倍以上。勝率を上げたいなら多磨や郊外の方が狙い目です。
  2. 募集枠に要注目:立体墓や小募集枠(例:小平芝生)は当選難度が高い。
  3. 永代供養タイプ慎重に:小平の合葬は夢の狙いどころですが倍率が非常に高いです。
  4. 情報収集は直近データが命:募集内容や応募回数は毎年変動するので、案内パンフ最新号での確認が重要です。

今は外が暑くて外出が嫌な方は、ご自宅へお手伝いもやっております。
しんせいどうのお店で、聞きたいなと思う方がいらっしゃれば来店のご対応もいたしております。

このようなお知らせも今後もしていきたいと思っております。

#都立霊園#抽選#関東#東村山#お葬式#お葬儀#家族葬#火葬場#都内
#小人数#多摩地区#埼玉県#お花#費用#一日葬#お通夜#告別式#直葬#小規模
#火葬式#事前相談#小さな#お葬式#よりそう#明朗会計#安心#信用#地域密着
#神道#キリスト教#仏式#無宗教#お香典#雑司ヶ谷霊園#青山霊園#谷中霊園
#染井霊園#八柱霊園#八王子霊園#多磨霊園#小平霊園

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です